第4回低線量被曝問題学習会のご案内
日時 4月29日(火) 午後1時開場 1時半~4時
場所 町田市民フォーラム(男女平等推進センター)3階
多目的活動室(定員30名)
学習テキスト 「チェルノブイリ被害の全貌」(岩波書店)
「第2部 チェルノブイリ大惨事による人々の健康への影響」
講師(チューター)桜井朋広氏
サブテキスト「 福島の子供たちが直面する被爆による健康被害の現実」(報告者・ 蔵田計成氏)
資料代 300円
学習テキスト代 200円(「全貌」持参の方は無料)
主催 学習会運営委員会・町田
賛同 原発事故を考える町田市民の会
連絡先 E-メール machidaoo@yahoo.co.jp
ぜひ4月29日の学習会に参加し、 チェルノブイリの真実を学習しよう!
去る2月7日発表の福島県「健康管理調査検討委員会」( 県立医大中心)によると、 小児甲状腺ガン発症件数は昨年12月末までに検査25万件中「 74件」(良性1人除く、検査率67%)に達したという。 当時の福島県の子ども37万人(18歳以下)であるから、 検査率67%で計算すると「100万人に300人」「 10万人に約30人」となる。通常、小児甲状線ガン発症は「 100万人に1人」(御用学者は1~2人)とされているから、 この発症数は通常の300倍(150倍)となる。 成人時被曝の甲状腺ガン発症も、遅れてその後に続くはずである。 にもかかわらず、この期に及んでも検討委員会は事故の「影響」 を過小評価し、発症増の事実さえも認めようとしていない。 チェルノブイリ現地研究者(ミハイル・マリコ)によると、 ベラルーシ(人口約5000万人) における小児甲状腺ガンの発症の様態は次の通りである。
① 事故発生1年後から発症、② 2~3年後は数倍(6~9倍)、③ 4年後から急増(40倍) (注8)
いまちょうど、 福島事故は小児甲状腺ガン発症の急増期4年目を迎えようとしてい る。
これまで世界の定説とされた、甲状線ガン潜伏期間は「10~ 15年」であった(注9)。この既成の定説の発信源であった広島 ・長崎の原爆資料は「はじめから偽造され、不完全なものである」 とまで断罪している(注10)。いまようやく、 被曝の真実をチェルノブイリの現地報告のなかから見出すことがで きるようになった。
国会事故調査委員会の崎山比早子はチェルノブイリの現地報告のま えがきで次のように述べている。
ぜひ皆さん、学習会に参加してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿